5.7. ナンダ学徒の問い 1087
【経典文】
" Ye kecime samaṇabrāhmaṇāse, (nandāti bhagavā)
Diṭṭhassutenāpi vadanti suddhiṃ;
Sīlabbatenāpi vadanti suddhiṃ;
Anekarūpena vadanti suddhiṃ;
Kiñcāpi te tattha yatā caranti,
Nātariṃsu jātijaranti brūmi ". (4)
【正田氏訳】
かくのごとく、世尊は〔答えた〕「ナンダさん、これらの沙門や婆羅門たちは、彼らが誰であれ、見られたものや聞かれたものによってもまた、清浄〔の境地〕を説きます。戒や掟によってもまた、清浄〔の境地〕を説きます。〔その他〕無数なる形態によって、清浄〔の境地〕を説きます。たとえ、何であれ、彼らは、そこにおいて、〔自己を〕制し、行じおこなうも、『生と老を超えてはいない』と、〔わたしは〕説きます」〔と〕。(4)
【文法的分解と単語訳】
(a)
ye(ya:pron.m.pl.nom.)「彼らが」
kecime=keとciとimeの連声
ke(ka:pron.m.pl.nom.)「誰」
ci(ci:indecl.)「であれ」
ime(imaṁ:pron.m.pl.nom.)「これらの」
samaṇabrāhmaṇāse=samaṇaとbrāhmaṇāseのコンパウンド(相違釈)
samaṇa(samaṇa:m.)「沙門や」
brāhmaṇāse(brāhmaṇa:m.pl.nom.)「婆羅門たちは」
nandāti=nandaとitiの連声
nanda(nanda:m.sg.voc.)「ナンダさん」
iti(iti:indecl.)「かくのごとく」
bhagava(bhagavant:m.sg.nom.)「世尊は〔答えた〕。」
(b)
diṭṭhasutenāpi=diṭṭhaとsutenaのコンパウンド(相違釈)とapiの連声
diṭṭha(diṭṭha:a.m.)「見られたものや」
sutena(suta:a.n.sg.instr.)「聞かれたものによっても」
api(api:indecl/adv.)「また」
vadanti(vadati:v.3.pl.pres.)「説きます。」
suddhiṃ(suddhi:f.sg.acc.)「清浄〔の境地〕を」
(c)
sīlabbatenāpi=sīlaとbatenaのコンパウンド(相違釈)・連声とapiの連声
sīla(sīla:n.)「戒や」
batena(bata:m/n.sg.instr.)「掟によっても」
api(api:indecl/adv.)「また」
vadanti(vadati:v.3.pl.pres.)「説きます。」
suddhiṃ(suddhi:f.sg.acc.)「清浄〔の境地〕を」
(d)
anekarūpena=anekaとrūpenaのコンパウンド(持業釈)
aneka(aneka:a.)「〔その他〕無数なる」
rūpena(rūpa:n.sg.instr.)「形態によって」
vadanti(vadati:v.3.pl.pres.)「説きます。」
suddhiṃ(suddhi:f.sg.acc.)「清浄〔の境地〕を」
(e)
kiñcāpi=kiñciとapiの連声
kiñci(kiñci:pron.)「何(でも)」
api(api:indecl.)「たとえ~であれ」
te(so:pron.3.m.pl.nom.)「彼らは」
tattha(tattha:adv.)「そこにおいて」
yatā(yata < pp. of yamati:a.m.pl.nom.)「〔自己を〕制し」
caranti(carati:v.3.pl.pres.)「行じおこなうも」
(f)
nātariṃsu=naとatariṃsuの連声
na(na:adv.)「いない」
atariṃsu(tarati:v.3.pl.aor.)「超えて」
jātijaranti=jātiとjaraṁのコンパウンド(相違釈)とtiの連声
jāti(jāti:f.)「生」
jaraṁ(jarā:f.sg.acc.)「老を」
ti(ti = iti:indecl.)「と」
brūmi(brūti:v.1.sg.pres.)「〔わたしは〕説きます」〔と〕。」
[文法略字・記号]
m. masculine 男性名詞
n. neutral 中性名詞
f. feminine 女性名詞
pron. pronoun 代名詞
a. adjective 形容詞
num. numeral 数詞
v. verb 動詞
adv. adverb 副詞
conj. conjunction 接続詞
interj. interjection 間投詞
prep. preposition 前置詞
1. 一人称
2. 二人称
3. 三人称
sg. singular 単数
pl. plural 複数
nom. nominative 主格
acc. accusative 対格
inst. instrumental 具格
abl. ablative 奪格
dat. dative 与格
gen. genitive 属格
loc. locative 処格
voc. vocative 呼格
pres. present 現在
aor. aorist アオリスト
fut. future 未来形
imper. imperative 命令形
opt. optative 願望法
cond. conditional 条件法
pass. passive 受動詞
caus. causative 使役動詞
ger. gerund 連続体
inf. infinitive 不定体
ppr. present participle 現在分詞
pp. past participle 過去分詞
grd. gerundive 義務分詞
pass. passive 受動動詞
caus. causative 使役動詞
denom. denominative 名動詞
/ 他にも可能な訳や解釈
< 単語の成り立ち